8Jan
今日のお昼、「ヒルナンデス!」にゆうこりんが出てて、プチ暴露とかおしゃべりしながら、彼女の料理レシピを紹介してくれてましたよ。
すっかり大人になったゆうこりん。
料理レシピは、みんなに人気の豚肉の生姜焼きです。でもね、ゆうこりんのレシピは定食屋の生姜焼きじゃなくって、カフェ風の生姜焼きなんですって^^;
ある2つの食材が入っているところが美味しさの秘密なんだそうですよ。
ゆうこりんって、全盛期の時は好きじゃなかったけど、今は大人になってて好感度あがっちゃいました。
さて、ゆうこりんのカフェ風の豚肉しょうが焼きレシピ。メモってたのでご紹介です。
ゆうこりんの豚のしょうが焼きレシピ、材料です。
豚のロース薄切り肉
玉ねぎ
パプリカ
クレソン
醤油、酒
ショウガ
リンゴ
ハチミツ
塩、こしょう
ゆうこりんの豚のしょうが焼き作り方
①玉ねぎを薄切りに、豚肉を適当に切って塩コショウ。
②ボウルに①を入れてショウガをすりおろし、酒と醤油で味付け。
③りんごをすりおろしハチミツを加えたあと、30分程度つけておく。
④フライパンに油をひいて肉を焼く。
⑤肉が焼けたら、細く切っておいたパプリカやクレソンを④に加える。
ゆうこりんのカフェ風生姜焼きの美味しさの秘密は、「りんご」と「はちみつ」にあったんですね。
りんごもはちみつも、お肉を柔らかくしてくれる効果があるんだそう。
お砂糖ではなくはちみつなので、ホント美味しそう。健康にもいいですよね。
コクも出るんだそうですよ。
このときに使用していたリンゴは、4分の1です。(4人分の材料)
あと、生姜焼きの肉の焼き方にもゆうこりんのこだわり。
豚肉をフライパンに入れたら、すぐにひっくり返したりせずにじっくり焼き目をつけてから裏返すと美味しく焼けるっていっておりました。
レポーターさんが、ゆうこりんのお料理する手さばきを見て「本当にゆうこりんお料理してるんですね!」っていったら、ゆうこりん「疑っている人多いんですよ。本当は、料理はできないんだろうって。でもしょうがないですよね。10年間嘘をついていたんですから。一度失った信用はなかなか取り戻せないってことですよね・・」って。
ゆうこりんのお料理レポートの途中で、レポーターさんがかわいいポーズとかゆうこりんに強要すると、ゆうこりんが「ちょっと恥ずかしい・・」って。へ~ゆうこりんってホント大人になっちゃったのね、と。。
というわけで、クレソンや赤いパプリカも入って、美味しそうな豚肉の生姜焼き。おしゃれで、カフェ風も納得。いつもの我が家の生姜焼きにりんごとはちみつさえ加えたらいいので、簡単!明日にでも作ってみるつもりですよ。
りんごとはちみつといえば、バーモントカレーなんだけど。知らないかな?30代より下って^^;
↓↓ゆうこりんの豚のしょうが焼きレシピ、ちょっと作ってみようかな?って思ったらクリックしてね。